2025年7月24日木曜日

ジャスティスのミミズ

 ぼくのおやつの小麦を植えるために、容器に土を入れにお外に出てきたぼくと同居人。

これは、ついでにひなたぼっこしてるところ。

ぼくも同居人も、体内でビタミンDを作れるから、雨の日以外、毎日、ひなたぼっこするんだ。


今日は、同居人が、2009年から、大事にしてる土の中に、小さなミミズさんたちがウニョウニョしてるのがみつかって、同居人が大喜びしたんだ。

同居人の初代モルモット、ジャスティスのおやつを育てるための土を作ってたミミズさんたちの子孫で、ぼくの前任者のトゥルースのおやつの土も担当してたんだって。(ぼくは同居人の6名めのモルモット)

ぼくのうちの屋根裏や近所に住んでるポッサムさんが、同居人の土の入ってるバケツをほじくり返して、ミミズさんを食べちゃうから、ぼくのうちのミミズさんたちは、しょっちゅう絶滅の危機に瀕してて、同居人は、いつも心配してるんだ。

今年は、とうとう、ふたつきの釣り用バケツを買ってきて、ミミズさんのいる土を避難させてた。

生存が確認されてよかったよ。

2025年7月21日月曜日

おトイレ盗撮(?!)事件

 同居人が、近所のショッピングセンターから帰ってきて、へこんでるんだよね。

それがね、ショッピングセンターのおトイレに入って、座ってたら、隣のおトイレに入った人が、スマホを滑り込ませてきたんだって。

常識的には、立ち上がるタイミングだったと思うけど、たまたま、のんびり座っててよかったよって、同居人が言ってる。

でね、同居人は、座ったまんま、すぐさま前かがみになって手を伸ばして、スマホを拾って、隣に力いっぱい投げ返したんだって。

スマホが、隣の便器か壁に当たるすごい音がしたんだって。

でね、どーしよーかと思ったけど、いつまでもおトイレに座ってるのもなんだから、出てきて、隣を見たけど、もちろん、誰もいないし、手を洗ってたおばーさんに、誰か見なかったか聞いても、誰もいなかったって言うから、お掃除に来てたおにーちゃんと、ショッピングセンターのインフォメーションのおねーちゃんに、通報して帰ってきたんだって。

でね、誰もとくに気にしてないようだったから、きっと、毎日のようにあるんだろーなーって、同居人ががっくりしてるんだ。

それからね、スマホが入ってきた瞬間に、条件反射で拾って投げ返してしまったけど、あれは、おもむろに拾って、そのスマホで、警察に電話するべきだったかなぁって、悩んでるんだよ。

2025年7月17日木曜日

モルモット感謝の日

すっかり出遅れたけど、忘れてたわけじゃないんだって。モルモット感謝の日。

ぼくは、残業させられた以外、とくにいつもと変わりなかったよ。



同居人は、ジャスティスや


リバティーや




フェアネスや




フリーダムや




トゥルースのことを考えてたらしー。




2025年4月17日木曜日

シズラー!?

日本には、シズラーがあるんだって?オーストラリアでニュースになってるよ。(ニュースはこちら

最近、日本に旅行に行ったオーストラリア人が、ぐうぜんにシズラーをみつけて、ものすごく熱狂して、Facebookに投稿したら、大反響が起きたっていうニュース。

オーストラリアのシズラーは、だいぶ前に閉店しちゃったんだって。同居人は、一回しか行ったことがないけど、オーストラリアで何十年も大人気だったらしいよ。とくにチーズトーストが。

ぼくは、カフェやレストランでお食事はしないけど、日光浴がてらお外ごはんは、するんだ。同居人がとっておいてくれた雑草は、ヤミーなんだよ。







2025年3月11日火曜日

食パン!!!!!

サイクロン騒ぎで、スーパーが空っぽになったぼくのご近所。昨日、同居人は、いつも通りにお買い物ができなかったから、スーパー内にあったものを見て回ったんだって。

それで、みつけたのが、これ。日本様式「食パン」バターミルク味とチョコレート味!


同居人は、このフリーザーの前で硬直しちゃったんだって。日本と同じサイズの6枚切り食パンをオーストラリアでみつけるとは思わなかったって。

しかもー、、、一斤8ドル(ざっと800円!)。

最近は、パンコー(=Panko=パン粉)も、スーパーに置いてあって、オーストラリア人にけっこう人気だし。日本食は、がんばってるなーって、同居人が感心してる。

え、日本人じゃなくて、日本食ががんばってるわけ??

2025年3月8日土曜日

サイクロン騒動。。。

これは、火曜日に撮ったぼくの写真。お疲れに見えるけど、だらだらしてただけ~。



ぼくは、だらだらしてたけど、同居人は、緊張してたんだ。それというのも、木曜日には、
木が倒れたり、家の屋根が壊れたりするくらいの強さのサイクロンに直撃されるっていう予報が出てたから。

ぼくのおうちのあるあたりは、サイクロンが来ることはあんまりなくて、前回は50年以上前だったんだって。それで、みんな、大騒ぎだったんだ。スーパーは、からっぽになったし、州首相は、日に何回も記者会見を開くし。

ところがね、木曜に来るはずだったサイクロンは、金曜日になっても来なくて、土曜日になっても来なくてー。しかも、上陸前に、サイクロンじゃないただの低気圧になったんだって。

オーストラリアの公共放送は、日本の気象衛星ひまわりの画像を使ってたし、オーストラリアは気象観測やってないのかなぁって同居人が、首をひねってた。

2025年1月18日土曜日

ぼく、超能力者

ぼく、すごいんだって。超能力があるんだって。同居人が言ってた。

ぼくのおうち、大晦日に階下のおじーさんが入院して以来、同居人が、なにやらばたばたしてたいへんそーだったんだ。だから、ぼく、おやつの時間になっても、お食事の時間になっても、同居人のために黙ってがまんしたんだ。

それで、おじーさんが、退院してきて、3日くらい自宅療養してたんだけど、その間も、ぼく、一言も文句を言わずにいい子にしててあげたんだ。

それでね、おじーさんが通常営業に戻る半日前に、ぼく、ちゃーんとそれがわかってて、また、おやつの催促鳴きを始めたわけ。それで、同居人が、「リーズンが通常営業に戻ったから、もう大丈夫だー」って喜んで、ほんとに、そうなったから、同居人は、ぼくのことを「超能力者~」って。

ぼく、こういうのは、モルモットにとっては、ごくフツーのことだと思う。でも、同居人には黙っておいて、尊敬を得ておくことにしてる。へへ。



2025年1月12日日曜日

遅ればせながらのハッピーニューイヤー

Belated Happy New Year!(=ビレイティッド・ハッピー・ニュー・イヤー!=遅ればせながら、あけましておめでとうだよ)

ぼく、元気ー。

でも、昨年末から、すごーくお利口にして、同居人におやつを持ってくるように命令したりしてないんだ。

それというのも、年末の夜に、同居人が、階下のおじーさんのために救急車を呼んで、いっしょに乗っていっちゃったからー。ぼくのために次の日の朝、帰ってきてくれたけど、すぐにまた出かけちゃってさ。なんかたいへんみたいだったんだ。

ぼく、オレ様系だけど、親分肌のオレ様系だから、同居人が忙しい間は、おやつ急いでよって思っても、黙っててあげることにしたんだ。えらいんだ、ぼく。

おじーさんは、無事に退院したし、同居人は、人生2度目の自動車運転免許実技試験とやらに合格したらしーし、そろそろ、ぼくも通常営業に戻ろうか、考えてるんだ。