Happy New Year 🎉
ボクは、昨日、新年に備えて、シャワーを浴びて、コートをお洗濯したの。
これ、証拠写真。ボク、びしょぬれネズミ。。。
ニューサウスウェールズ州(シドニーのある州)とビクトリア州(メルボルンのある州)では、コロナウィルスの感染者が出てて、各州がニューサウスウェールズとビクトリアに州境を閉鎖し始めたところで、新年を迎えたって感じ。今年も、コロナウィルスでたいへんな年になるのかなぁ。。。
それはともかく、今年もよろしくね。
ぼく、リーズン。ここはオーストラリア。同居人、一名。同居人は、ぼくのことをジャスティスとトゥルースの後継セラピストだって言ってる。そんなのぼくの知ったことではなーい。
Happy New Year 🎉
ボクは、昨日、新年に備えて、シャワーを浴びて、コートをお洗濯したの。
これ、証拠写真。ボク、びしょぬれネズミ。。。
ニューサウスウェールズ州(シドニーのある州)とビクトリア州(メルボルンのある州)では、コロナウィルスの感染者が出てて、各州がニューサウスウェールズとビクトリアに州境を閉鎖し始めたところで、新年を迎えたって感じ。今年も、コロナウィルスでたいへんな年になるのかなぁ。。。
それはともかく、今年もよろしくね。
今日は、朝っぱらから、ボクのおうちで不法侵入者が騒いでたいへんだったの。
それがね、朝、同居人が、ベランダへのガラス戸の前で、ビッキー(Bicky=Bicuit=ビスケット)を食べてたら、ガラス戸の向こう側のベランダにブッチャーバードがやってきて、ガを食べ始めたんだって。
それで、同居人とブッチャーバードは、お互い、チラ見しながら、食べてたんだけど、ブッチャーバードが先に食べ終わったの。それで、ベランダをぴょんぴょんしながらやってきて、開いてたガラス戸のところから、中に入ろうとしたんだって。
同居人は、「ノー」って言って、止めて、ブッチャーバードは、ベランダの柵に退散したの。真中に小さく写ってる子、わかる?
ちょっと拡大したら、見えるかなぁ。この子なんだけど。
でね、同居人もビッキーを食べ終わったから、お茶を入れにキッチンに立ったの。そうしたら、そのすきに、ブッチャーバードくんったら、ボクのおうちに不法侵入したのー。しかも、キッチンにいる同居人に向けて、ギュエーって、大声出したのー。「めし―」っとでも言ったのかなぁ???
同居人は、すっとんできて、追い出そうとしたんだけど、ブッチャーくんは、出口がわからなくて、家の中を飛び回っちゃって、しょうがないから、同居人が、ガラス戸をさらに大きく開けて、出口はこちらですって、合図したら、出て行ったの。
これが、うちから追い出されたのに、なんだか威張ったお顔をしてるブッチャーくん。
しかも、夕暮れ時に舞い戻ってきた。。。
同居人は、ブッチャーくんに、ちーきー(Cheeky=ちゃっかり)って名前をつけてた。うちの子にするつもりかなぁ???
今朝、同居人がテレビをつけたら、就任したばっかりのイミグレ大臣が、ものすごーく怖い顔をして、ニュース番組でしゃべってたんだって。
それがね、ワーホリメーカーのみなさんが、クリスマスにシドニーのブロンティビーチ(ボンダイビーチまですぐのところにあるビーチで日本の人はブロンテビーチって呼んでるみたい)で大クリスマスパーティーをしちゃったらしいの。クリスマスの日は、コロナウィルス対策で、100人以上、集まっちゃいけないことになってたのに、なの。
それで、大臣が激怒して、ビザをキャンセルする(!)って。怒るのは、当然だよねー。
同居人は、朝っぱらから嫌なものを見てしまったって言って、嘆いてるの。
日本は、今、年末で大忙しなんでしょ? オーストラリアは、クリスマスからお正月まで続くお休みの最中なの。
同居人は、貧乏だから暇はないんだって言いながら、時々、お昼寝してるの。おかげで、ボクに新しいお仕事が増えて忙しくなっちゃったの。
ボク、全力で、同居人のお昼寝にお付き合いするお仕事をしてるの。
ところで、オーストラリアは、今年も年末の花火大会をやるらしいよ。さすがに、いろいろ規制はあるみたいだけどね。
逃走したのは、ボクじゃないよー。ボクは、チェインバース(ボクのケージの呼び名)でのんびり暮らすの好きだし、同居人にしょっちゅう連れ出されてるし。
逃げたのは、今日のニュースのトップになった人たち。一人は、海外から帰国したオーストラリア人中年女性で、パースで隔離中のホテルから逃走して逮捕されたんだって。もう一人は、シドニーからメルボルンに帰ってきてこれまた隔離中だったオーストラリア人の若い男性で、ホテルから脱走しようとしてるところを捕まって連れ戻されたって。警察監視下のホテルからでも脱走する人がいるくらいだから、自主隔離ってオーストラリア人には無理だよね。
ボクは、今日も、ひなたぼっこに出かけた後、同居人のおひざの上でまったりしたの。
メリークリスマス!
ボクのところにもサンタさんからのプレゼントが届いたの。これ。ちょうどいい具合に育ったヤングコーン。同居人が育ててくれてたんだけど、ちっとも大きくならないなぁと思ってたら、クリスマスにちょうどいい大きさになったんだって。サンタさんの魔法なんだって。
もう~、写真なんか撮ってないで、はやくちょうだい!
とれたてヤングコーンはヤミーだね。くふ。
ところで、今日は、クリスマスだから、オーストラリアの人はみんな、ハムとえびを食べてお祝いしたんだって。同居人は、今年はハムだけらしいけどね。
あ、同居人だっ。
なにか、ご用?ボクにご用でしょ?
えっ、つめ切り?。。。。
シドニーのコロナウィルス・アウトブレイクだけど、メルボルンのアウトブレイクの初期と似てるって言われてたから、みんな、とってもおののいてたんだけど、これまでのところ、予想されたほどひどくなってないの。この調子でいくと、お正月には、終息するかもねーって、同居人が、のんきに言ってるくらい。なんでもかんでも移民(つまりは有色人種)のせいにしてすませようとするメルボルンの文化と、みんながちゃんとやることをやらなきゃならないと思ってるシドニーの文化の差だろうってさ。ほんと、同居人は、メルボルン嫌いだね。。。
同居人は、日本の国際交流基金が毎年やってる日本映画祭のことを、今年初めて、オーストラリア人の友だちに聞いて知ったんだって。
それで、久しぶりに日本語のトレーニングだとか言って、同居人は、毎日のように邦画を見まくってたの。
ボク、赤ちゃんの時に、生まれたおうちの人間のママに日本語を習ったからバイリンガルでしょ。日本映画祭のおかげでボクの日本語にも磨きがかかったの。くふ。
ボク、ちょっと夏やせしたら、昨日の晩から、デブ活することになったの。ボク、ヤミーなものは好きだけど、食に執着するタイプじゃないし、デブ活って言われても~。同居人が構ってくれるのはうれしいけど。。。
ところで、昨日の夜、うちのベランダをブラッシュテイル・ポッサムのカップルが通りかかったらしいの。同居人が、喜んで写真を撮ってたけど、暗いし、汚いガラス越しだし、よく見えないよねー。。。