ボク、去年の冬もベッドでねんねしてたんだって、同居人が言うんだけど、、、ボク、もう、そんなこと忘れちゃったもん。
だから、3日くらい前に同居人がベッドを用意してくれても、使わないでいたの。ボク、安全の確認できないものには、近寄らない主義なの。
そうしたら、今日は、同居人にベッドに押し込まれて、無理やり、ねんねのポーズをさせられちゃったの。でも、そうしたら、なんかいい感じで、ボク、そのままねんねすることにしたんだ。
同居人は、「なんで教えなきゃ使えないかねぇ。。。」って言いながら、ボクの写真をパシャパシャ撮ってた。安眠妨害だから、あっち行ってよ。
ぼく、リーズン。ここはオーストラリア。同居人、一名。同居人は、ぼくのことをジャスティスとトゥルースの後継セラピストだって言ってる。そんなのぼくの知ったことではなーい。
2019年5月31日金曜日
2019年5月30日木曜日
順番待ち
ボクのベランダ菜園のすぐ横には、ヤシの木が生えてるの。
そのヤシの木には、この季節、実がなってるの。ぶらさがってる紐みたいなのに、緑色の実ばっかりついてるけど、それは、赤くなったのは、食べられちゃってあんまり残ってないからなの。
で、その赤くなった実を食べたのは、カラワン(フエフキガラス)さんたちなんだけどね、
このフエフキガラスさんたちは、赤い実を食べに来る時、まず、ヤシの木の向かいに生えてる大きな木にとまるの。写真左に見えてる木ね。
その木で順番待ちをして、一羽ずつ、ヤシの木の紐みたいなのにぶら下がって、一つか二つ実を食べるの。食べたら、向かいの木に戻って、次の子の番になるの。安全第一でえらいね。
ボクは、一名で好きなように食べられるから、らくちんだよ。
そのヤシの木には、この季節、実がなってるの。ぶらさがってる紐みたいなのに、緑色の実ばっかりついてるけど、それは、赤くなったのは、食べられちゃってあんまり残ってないからなの。
で、その赤くなった実を食べたのは、カラワン(フエフキガラス)さんたちなんだけどね、
このフエフキガラスさんたちは、赤い実を食べに来る時、まず、ヤシの木の向かいに生えてる大きな木にとまるの。写真左に見えてる木ね。
その木で順番待ちをして、一羽ずつ、ヤシの木の紐みたいなのにぶら下がって、一つか二つ実を食べるの。食べたら、向かいの木に戻って、次の子の番になるの。安全第一でえらいね。
ボクは、一名で好きなように食べられるから、らくちんだよ。
2019年5月29日水曜日
日本のニュースで驚かれた~。
なんだかね、またまた日本のニュースで驚かれたみたいなの。
昨日の登戸の通り魔事件、こっちでも大ニュースになってるんだけど、なんか変な驚かれ方してるよーな気がするって、同居人が言うの。それがね、死亡したのが犯人を除いて2人だけだっていうのが、こっちの人にとっては、「えっ?」って感じらしいんだって。
ほら、こっちでは、ふつう、通り魔事件の犯人は銃を乱射するでしょ。犯人が銃を持ってなくて、刃物を振り回した場合は、警察がやってきて、警官が銃を乱射するでしょ。だから、死者が2人って、日本人には大惨事だけど、オーストラリア人には、「えっ?」らしいの。
同居人は、昔の日本のへんな人は、子どもとか老人とか障害者とかを狙うって、あんまりしなかったような気がするけど、最近は、そんなのしか聞かないような気がするって、驚いてた。
昨日の登戸の通り魔事件、こっちでも大ニュースになってるんだけど、なんか変な驚かれ方してるよーな気がするって、同居人が言うの。それがね、死亡したのが犯人を除いて2人だけだっていうのが、こっちの人にとっては、「えっ?」って感じらしいんだって。
ほら、こっちでは、ふつう、通り魔事件の犯人は銃を乱射するでしょ。犯人が銃を持ってなくて、刃物を振り回した場合は、警察がやってきて、警官が銃を乱射するでしょ。だから、死者が2人って、日本人には大惨事だけど、オーストラリア人には、「えっ?」らしいの。
同居人は、昔の日本のへんな人は、子どもとか老人とか障害者とかを狙うって、あんまりしなかったような気がするけど、最近は、そんなのしか聞かないような気がするって、驚いてた。
2019年5月28日火曜日
2019年5月27日月曜日
ワールド_ペット発見!
週末、ボクがモ留守番してる間に同居人は、お出かけしてきたの。
それでね、お出かけの途中、道に迷って知らないお店の前を通ったら、そのお店の後ろ側に巨大な「ワールド_ペット(World pet)」っていう看板を掲げてるお店があるのに気が付いたんだって。ワールドとペットの間のところは、前に建ってるお店の陰になってたんだって。
それで、同居人は、これはマンモスサイズのペットショップに違いないって思って、大喜びしたんだって。それで、前に建ってるお店を避けたところで、看板を確認したら、なんと「ワールド・カーペット(World Carpet)」だったんだって。がっかりだったって言うの。
同居人は、いつもボクのことばっかり考えてるから、そういう間違いをするんだよね。しょうもないねー。
ところで、週末のビーチにはベンチにクロスを広げて、ワイングラスを横に海を眺めてる人がいたんだって。オーストラリア的な週末だね。
それでね、お出かけの途中、道に迷って知らないお店の前を通ったら、そのお店の後ろ側に巨大な「ワールド_ペット(World pet)」っていう看板を掲げてるお店があるのに気が付いたんだって。ワールドとペットの間のところは、前に建ってるお店の陰になってたんだって。
それで、同居人は、これはマンモスサイズのペットショップに違いないって思って、大喜びしたんだって。それで、前に建ってるお店を避けたところで、看板を確認したら、なんと「ワールド・カーペット(World Carpet)」だったんだって。がっかりだったって言うの。
同居人は、いつもボクのことばっかり考えてるから、そういう間違いをするんだよね。しょうもないねー。
ところで、週末のビーチにはベンチにクロスを広げて、ワイングラスを横に海を眺めてる人がいたんだって。オーストラリア的な週末だね。
2019年5月26日日曜日
アベシンゾーじゃなかったの?
トランプ大統領が、シンゾー・アーベーに会いに行ってるのが、ここでも毎日、ニュースになってるの。
そう、シンゾー・アーベーだよ。たしか、日本の外務大臣が、アーベー・シンゾーっていうようにお願いしたと思ったけど、どうやら、オーストラリアの公共放送は、完全に無視することにしたみたい。
同居人ったら、おもしろがって、クスクス笑ってるの。笑っちゃ悪いよー。
そう、シンゾー・アーベーだよ。たしか、日本の外務大臣が、アーベー・シンゾーっていうようにお願いしたと思ったけど、どうやら、オーストラリアの公共放送は、完全に無視することにしたみたい。
同居人ったら、おもしろがって、クスクス笑ってるの。笑っちゃ悪いよー。
2019年5月25日土曜日
ジャスティスの功績
昨日、ボクのうちは、ちょっとした興奮に包まれたの。ボクが、前任者のジャスティスのことを知ってる人からメッセージをもらったから。同居人が大喜びして、ジャスティスの話ばっかりしてさ。ボク、気にしないけど。
同居人が言うには、今、日本に住んでるモルモットにヤミーな生草が普及したのは、ジャスティスの功績なんだって。かれこれ10年前、ジャスティスが若かった頃は、日本では、モルモットの健康のためには硬い乾草が大切で、生草は硬くないから食べさせちゃだめだって思われてたんだって。たぶん、日本の人は生草と生野菜を混同してたんだね。
それで、ジャスティスが、日本への生草の普及をライフワークにするって決めて、生草はヤミーでヘルシーってブログでせっせと宣伝して、元気に長生きしてみせたんだって。そのうち、日本の飼い主さんたちも牧草を自分で育てたり、お外に草を採りに行ったりするようになって、みるみるうちにペット用に生の牧草を販売する業者さんが出てきて、今の状態になったんだって。
それで、同居人が、ボクは、何を達成したいかって聞くの。ボク、自己完結型のモルモットだから、あんまりそういうことには興味ないんだけどな。。。
2019年5月24日金曜日
ボクの同居人のへんなところ
ボク、じつは同居人のことがかなり好きなの。くふ。でも、ボクの同居人は、ちょっとへんなの。
だってねー、同居人は、用もないのに、ボクのことをしょっちゅう呼ぶんだよー。ただ単に「トゥルース、トゥルース、トゥルース」って言いながら、ボクの前を通り過ぎて言ったり、「アー・ユー・オーケー、トゥルース?(Are you OK, Truth?)」って声をかけてきたり、いろいろなんだけど。
そのくせ、同居人は、ボクにお話をすることはめったにないんだよね。ボクにお話したい時は、ボクのことをだっこして、スキンシップで会話するんだって、同居人は言ってるけどさ。へんなの。おかげで、ボク、しょっちゅうだっこされてるよ。
でも、いいの。ボク、そういうのじつは好きだから。
だってねー、同居人は、用もないのに、ボクのことをしょっちゅう呼ぶんだよー。ただ単に「トゥルース、トゥルース、トゥルース」って言いながら、ボクの前を通り過ぎて言ったり、「アー・ユー・オーケー、トゥルース?(Are you OK, Truth?)」って声をかけてきたり、いろいろなんだけど。
そのくせ、同居人は、ボクにお話をすることはめったにないんだよね。ボクにお話したい時は、ボクのことをだっこして、スキンシップで会話するんだって、同居人は言ってるけどさ。へんなの。おかげで、ボク、しょっちゅうだっこされてるよ。
でも、いいの。ボク、そういうのじつは好きだから。
2019年5月23日木曜日
2019年5月22日水曜日
姓が先か、名が先か。
今日は、朝、起きたら、新聞もテレビも日本の話でもちきりだったの。なんでも、日本の外務大臣が、世界のマスコミに日本人の名前は、ファミリーネームを先にして、ファーストネームは後にするようにお願いしたんだって。中国人と韓国人がそうだから、日本人もそうしてくれって。
同居人が、そういえば、お友だちのルーマニア人も姓名の順で自分の名前を書くし、東ヨーロッパではみんなそうだって言ってたなぁって。世界的には、ファミリーネームが先のところって、けっこうたくさんあるのかもって。
でも、これで、子どもには英語の名前を付けないと、どれが名前なんだかさっぱりわかんなくなるねぇって。ほら、中国人や韓国人の名前って、どれがファーストネームでどれがファミリーネームなんだか、さっぱりわかんないもんね。
同居人が、そういえば、お友だちのルーマニア人も姓名の順で自分の名前を書くし、東ヨーロッパではみんなそうだって言ってたなぁって。世界的には、ファミリーネームが先のところって、けっこうたくさんあるのかもって。
でも、これで、子どもには英語の名前を付けないと、どれが名前なんだかさっぱりわかんなくなるねぇって。ほら、中国人や韓国人の名前って、どれがファーストネームでどれがファミリーネームなんだか、さっぱりわかんないもんね。
2019年5月21日火曜日
ジャスティスのパプリカ
今年最後のパプリカだって言って、同居人がボクのベランダ菜園からパプリカを収穫してきてくれたの。
このパプリカは、ボクの前任者のジャスティスが最後に食べたパプリカの種から育てたやつなんだって。ジャスティスはパプリカが大好きで、たくさん食べて長生きしたから、ボクもパプリカをたくさん食べるよーにって、同居人が言うの。
でも、ボク、パプリカよりブロッコリーのほうが好きなの。。。
このパプリカは、ボクの前任者のジャスティスが最後に食べたパプリカの種から育てたやつなんだって。ジャスティスはパプリカが大好きで、たくさん食べて長生きしたから、ボクもパプリカをたくさん食べるよーにって、同居人が言うの。
でも、ボク、パプリカよりブロッコリーのほうが好きなの。。。
2019年5月20日月曜日
店番をさぼっているネコにゃん(18歳!!!)
ボク、週末はモ留守番してたの。同居人が近所のガーデンセンターに遊びに行っちゃったから。
ボク、モ留守番することにしてよかったよ。だって、ガーデンセンターで店番を担当してたの、ネコにゃんだったんだって! なんだか、さぼってたらしいけどね。18歳のおばあちゃんだっていうから、ちょっとくらいさぼっててもしかたないよね。
ボクは、モ留守番の間、ゆっくりねんねしてたの。
ボク、モ留守番することにしてよかったよ。だって、ガーデンセンターで店番を担当してたの、ネコにゃんだったんだって! なんだか、さぼってたらしいけどね。18歳のおばあちゃんだっていうから、ちょっとくらいさぼっててもしかたないよね。
ボクは、モ留守番の間、ゆっくりねんねしてたの。
オージーはうそつき?
今朝のオーストラリアは、おとといの選挙で投票締め切り1時間前の出口調査や事前の世論調査の結果と実際の開票結果が正反対だった理由の推測と分析で大忙し~。各世論調査会社の人たちがテレビに呼ばれて、調査方法なんかを説明させられてるの~。
で、同居人はニヤニヤしてるの。
調査会社の人たちは、いろんなことを言ってるけど、結局、オージーはうそつきが多かったってだけだろうっていうのが、同居人の見解らしいよ。政府を支持してるっていうと、貪欲な白人至上主義者だってことになるから、みんな、支持してないふりをしたんだろうって。でも、第三世界では、集計をごまかして、政府が勝つようにすることがよくあるようだから、そういう可能性もないことはないかなぁって言ってるの。
2019年5月19日日曜日
同居人に苦情が来た!!!
同居人のところに苦情が来たんだって。クインズランドは一体、なにを考えてるんだって。シドニー在住のお友だちから。
それというのも、昨日の選挙で、クインズランド州の選挙区だけ、軒並み政権党(自由党国民党連合)の支持率が急上昇したからなの。政権党は、白人至上主義を擁護しているってことになってるから、有色人種のお友だちに評判が悪いの。で、苦情ね。
同居人は、ボクといっしょにクインズランドに住んでるけど、べつに同居人が投票したわけじゃないし、「文句言われても困るよなぁ」って、ブツブツ言ってる。
それというのも、昨日の選挙で、クインズランド州の選挙区だけ、軒並み政権党(自由党国民党連合)の支持率が急上昇したからなの。政権党は、白人至上主義を擁護しているってことになってるから、有色人種のお友だちに評判が悪いの。で、苦情ね。
同居人は、ボクといっしょにクインズランドに住んでるけど、べつに同居人が投票したわけじゃないし、「文句言われても困るよなぁ」って、ブツブツ言ってる。
2019年5月18日土曜日
選挙速報とボク
今日は、オーストラリア連邦政府の総選挙。事前の世論調査と今日の投票所出口調査の結果に反して、どうやら、現政権の続投らしいって。この国の選挙の事前予想って、驚くべきアテにならなさだって、同居人が笑ってるよ。
ボクは、同居人がテレビの選挙開票速報にくぎ付けになってる間、サークルでのんびりしてたの。
屋根もないところで、両足を揃えて伸ばしてくつろぐのって、モルモットの掟に反してるんじゃないかって、同居人が言うんだけど、ボク、そういうことにはこだわらないタイプなの。
ボクは、同居人がテレビの選挙開票速報にくぎ付けになってる間、サークルでのんびりしてたの。
屋根もないところで、両足を揃えて伸ばしてくつろぐのって、モルモットの掟に反してるんじゃないかって、同居人が言うんだけど、ボク、そういうことにはこだわらないタイプなの。
ボクといっしょに遊んだの(?!)
今朝、同居人は、ボクのセカンド・ブレッキー(2回目の朝ごはん)の時間にボクのことを呼びに来たの。それで、ボクのことをだっこして、二度寝しようとしたの。
ボク、同居人の二度寝の監督をする時は、自分もねんねすることにしてるんだけど、今朝は、セカンド・ブレッキーの時間だったから、ねんねする気分じゃなかったの。そうしたら、同居人が、「ねんねしないなら、いっしょに遊ぼう」って言ったの。
何して遊ぶのかなぁって思ってたら、なんと、同居人ったら、ボクのことをじぶんのお腹の上で粘土をこねるみたいに転がし始めたのー。ひゃーだよ。それ、ボクといっしょに遊ぶんじゃなくて、自分だけがボクで遊んでるんじゃないかぁ。。。もう。。。
ボク、同居人の二度寝の監督をする時は、自分もねんねすることにしてるんだけど、今朝は、セカンド・ブレッキーの時間だったから、ねんねする気分じゃなかったの。そうしたら、同居人が、「ねんねしないなら、いっしょに遊ぼう」って言ったの。
何して遊ぶのかなぁって思ってたら、なんと、同居人ったら、ボクのことをじぶんのお腹の上で粘土をこねるみたいに転がし始めたのー。ひゃーだよ。それ、ボクといっしょに遊ぶんじゃなくて、自分だけがボクで遊んでるんじゃないかぁ。。。もう。。。
ビール早飲みでギネス記録を持ってた元総理
一昨日、オーストラリアですごーく人気のあった元総理が亡くなったの。ボブ・ホークっていうんだけど、ボブ・ホークは、アル中で有名で、学生時代にビールの早飲みでギネスの世界記録を作ったんだってー。
今日は、オーストラリアの総選挙だよ。どーなるのかなぁ。
今日は、オーストラリアの総選挙だよ。どーなるのかなぁ。
2019年5月16日木曜日
あと2日の我慢~!
「あと2日の我慢だぁ。。。」って、同居人がうなってるの。今日と明日、我慢すれば、連邦議会選挙の投票日なんだって。
日本は、選挙だと選挙カーが住宅街を走ってうるさいんでしょ?オーストラリアでは、そういうのはないかわりに、テレビのコマーシャルで各党、各候補が宣伝を流すんだよ。だから、テレビ人間の同居人は、もろに打撃(?!)を受けるの。
テレビの前にいる時間を減らして、もっとボクとベランダで遊んだら、一発で問題解決なのに。
日本は、選挙だと選挙カーが住宅街を走ってうるさいんでしょ?オーストラリアでは、そういうのはないかわりに、テレビのコマーシャルで各党、各候補が宣伝を流すんだよ。だから、テレビ人間の同居人は、もろに打撃(?!)を受けるの。
テレビの前にいる時間を減らして、もっとボクとベランダで遊んだら、一発で問題解決なのに。
2019年5月15日水曜日
2019年5月14日火曜日
あと3日の我慢だぁ~、って。
今日も何事もなく一日が終わるって、同居人がぐったりしてるの。あと3日我慢すると、投票日で、選挙戦が終わるんだって。そうしたら、大政党のその場限りの政策発表のニュースばっかり聞かされなくて済むようになるんだって。ふーん。
ところで、ボク、最近、カピバラさんに似てきたって言われるんだけど。どう思う?
ところで、ボク、最近、カピバラさんに似てきたって言われるんだけど。どう思う?
2019年5月13日月曜日
昨日はマザーズ・デイだったの。
昨日は、マザーズ・デイ(母の日)だったの。
それで、同居人は、ボクが「ハッピー・マザーズ・デイ!」って伝言したっていうお電話を人間のお友だちから受けて、びっくりしてたんだよ。
ところで、オーストラリアの今年の父の日は、9月1日なんだよ。日本と違うんだってね。
それで、同居人は、ボクが「ハッピー・マザーズ・デイ!」って伝言したっていうお電話を人間のお友だちから受けて、びっくりしてたんだよ。
ところで、オーストラリアの今年の父の日は、9月1日なんだよ。日本と違うんだってね。
2019年5月11日土曜日
日向ぼっこ日和
ここのところ、おひさまが低くなって、ベランダにいい具合に日が当たるようになったの。
もちろん、同居人は、喜んで、毎日、ボクをベランダに連れ出して日向ぼっこしてるよ。
ボクの横にもしゃもしゃ生えてるのは、イタリアンパセリで、ボク、日向ぼっこしながら食べるんだ。
ところで、プリンス・ハリーとメーガン・マークルの息子は、プリンスでも殿下(HRH)でもないんだってー。同居人がびっくりしてた。
もちろん、同居人は、喜んで、毎日、ボクをベランダに連れ出して日向ぼっこしてるよ。
ボクの横にもしゃもしゃ生えてるのは、イタリアンパセリで、ボク、日向ぼっこしながら食べるんだ。
ところで、プリンス・ハリーとメーガン・マークルの息子は、プリンスでも殿下(HRH)でもないんだってー。同居人がびっくりしてた。
2019年5月9日木曜日
50ドル札にスペルミス!!!
ボク、どうしよー。。。さっきから、同居人が、口を開けたまんま硬直してるんだけど~。
それがね、新聞を読んでたら、去年の暮れから出回ってる新しい50ドル札にスペルエラーがみつかったってニュースが載ってるんだって。(ニュースはこちら)
スペルミスがあったっていうだけなら、オーストラリア人のやることだし、べつに驚かないけど、間違えた単語がレスポンシビリティー(Responsibility=責任、義務)だっていうのは、果たして偶然なのかって、同居人がびーっくりしてるんだけど。
同居人は、先週まで、大学生の法律のレポートの採点をしてたらしいんだけど、今年の学生には、なぜか、ライアビリティー(Liability=責任、義務、債務)をエンタイトルメント(Entitlement=権利、資格)と同じ意味だと思い込んでる人が多いって、不思議がってたの。ライアビリティーなんて、専門用語でもなんでもないふつうの英語だと思うけど、なぜ、ネイティブスピーカーが知らないのかって。
そこへ、今度は、レスポンシビリティーだっていうから、オーストラリア人には責任という概念がないのかもしれないって、同居人が言ってるんだけど。。。
それがね、新聞を読んでたら、去年の暮れから出回ってる新しい50ドル札にスペルエラーがみつかったってニュースが載ってるんだって。(ニュースはこちら)
スペルミスがあったっていうだけなら、オーストラリア人のやることだし、べつに驚かないけど、間違えた単語がレスポンシビリティー(Responsibility=責任、義務)だっていうのは、果たして偶然なのかって、同居人がびーっくりしてるんだけど。
同居人は、先週まで、大学生の法律のレポートの採点をしてたらしいんだけど、今年の学生には、なぜか、ライアビリティー(Liability=責任、義務、債務)をエンタイトルメント(Entitlement=権利、資格)と同じ意味だと思い込んでる人が多いって、不思議がってたの。ライアビリティーなんて、専門用語でもなんでもないふつうの英語だと思うけど、なぜ、ネイティブスピーカーが知らないのかって。
そこへ、今度は、レスポンシビリティーだっていうから、オーストラリア人には責任という概念がないのかもしれないって、同居人が言ってるんだけど。。。
2019年5月8日水曜日
ボク、お手伝いしたの。
今朝は、ボク、同居人がベランダ菜園にお水をやるお手伝いをしたんだよ。ボク、えらかったの。
あのね、同居人がボクをベランダに日向ぼっこしに連れて行ってくれた時に、ボクの菜園のお野菜がお水を欲しがってるのに気が付いたの。でも、同居人はボクと離れたくないでしょ。だから、同居人は、ボクを左手でだっこして、右手で小さなじょうろを使って、お水をあげることにしたの。ボク、同居人に付き合って、おうちの中の水道とベランダを行ったり来たりしたあげたの~。
同居人の両手がふさがってたから、お写真は撮れなかったけど、ボク、かわいくお手伝いできたんだよ。
あのね、同居人がボクをベランダに日向ぼっこしに連れて行ってくれた時に、ボクの菜園のお野菜がお水を欲しがってるのに気が付いたの。でも、同居人はボクと離れたくないでしょ。だから、同居人は、ボクを左手でだっこして、右手で小さなじょうろを使って、お水をあげることにしたの。ボク、同居人に付き合って、おうちの中の水道とベランダを行ったり来たりしたあげたの~。
同居人の両手がふさがってたから、お写真は撮れなかったけど、ボク、かわいくお手伝いできたんだよ。
2019年5月7日火曜日
2019年5月6日月曜日
男の子は売れ残るの?
最近、ボクのうちの近所にできたペットショップには、いつもモルモットのちびっ子がいるの。
こないだ、同居人が遊びに行った時もいたらしいんだけど、全員、男の子だったんだって。
女の子がいることもあるけど、いつも男の子の数のほうが多いようなんだって。それで、同居人が、男の子は売れ残るのかなぁって言ってるの。
ほら~、男の子もかわいいよ~。
2019年5月4日土曜日
ヒマワリ改めインゲンです!
ボクのためにベランダ菜園からパセリやアルファルファを採ってきてくれた同居人が、「おかしなことになった」って言うの。
こないだ、ボクのためにパクチーの種をまいてくれたんだけど、その鉢の端っこにヒマワリが芽を出してたんだって。ボクの土には、ボクの食べ残しの牧草やモルモットミックスを混ぜてあるから、いろんなものの芽が出るの。
でね、今朝、そのヒマワリから本葉が出てきてて、それが、ヒマワリじゃなくてインゲンの葉っぱなんだって。
同居人は、ここのところ涼しくなったから、ヒマワリの気が変わったのかなぁって言ってるんだけど、、、同居人がインゲンをヒマワリと間違えてただけに決まってるよ。。。
2019年5月3日金曜日
へんな英語。。。(うずら編)
同居人ったら、ボクのことをモ留守番させておいて、ペットショップに行ったらしいの。しかも、ボクにお土産なし!
それはいいんだけどね、ペットショップには、ひめうずらがいたんだって。手のひらサイズの小さいうずらね。
でね、同居人が、ブツブツ言ってるの。ひめうずらは、英語でキング・クウェイルっていうんだけど、それって、へんじゃないかって。キングってつく動物は、ふつうミニミニサイズじゃないもんだって。
日本語のひめうずらっていうのは、小さなうずらにぴったりで、いいと思うんだって。
そんなことで、いちいち文句言ってもしょうがないよねぇ。。。
それはいいんだけどね、ペットショップには、ひめうずらがいたんだって。手のひらサイズの小さいうずらね。
でね、同居人が、ブツブツ言ってるの。ひめうずらは、英語でキング・クウェイルっていうんだけど、それって、へんじゃないかって。キングってつく動物は、ふつうミニミニサイズじゃないもんだって。
日本語のひめうずらっていうのは、小さなうずらにぴったりで、いいと思うんだって。
そんなことで、いちいち文句言ってもしょうがないよねぇ。。。
2019年5月2日木曜日
未婚なのにティアラ?
昨日、ネットで日本の新聞を見てた同居人が、「んんん?」ってうなったの。
同居人が見てた新聞記事には、真子さま佳子さまが、紀子さまといっしょに車に乗って、皇居へ行った時の写真が載ってたんだけど、紀子さまだけじゃなくて、独身の2人もティアラをつけてたんだって。
イギリスの王室のルールでは、ティアラは独身のプリンセスはつけちゃいけないの。そういう決まりのあるところはイギリスだけじゃないと思うんだけど、日本では関係なんだねーって、同居人がうなってたわけ。
同居人が見てた新聞記事には、真子さま佳子さまが、紀子さまといっしょに車に乗って、皇居へ行った時の写真が載ってたんだけど、紀子さまだけじゃなくて、独身の2人もティアラをつけてたんだって。
イギリスの王室のルールでは、ティアラは独身のプリンセスはつけちゃいけないの。そういう決まりのあるところはイギリスだけじゃないと思うんだけど、日本では関係なんだねーって、同居人がうなってたわけ。
2019年5月1日水曜日
世界最古の君主制の新しいエンペラーのニュース
オーストラリアは今、総選挙の選挙戦真っ最中で、自分の国のことで忙しいはずなんだけど、昨日から、テレビのニュースは、世界最古の君主のエンペラー即位の話ばっかりしてる(よーな気がする)。
で、同居人が、令和天皇は、若い頃は、かっこいいって感じじゃなかったけど、年をとったら、なんかいい男になったねぇ、なんて言ってるの。
でね、同居人のお友だちのイギリス系の人の間で、日本のエンペラーが若い人に出番を譲ったのがいいのか悪いのか意見の分かれるところになってるらしいの。ほら、イギリスのクイーンは(オーストラリアのクイーンでもあるわけだけど)、94歳だかなんだかだから。
ボクは、定年も勤務時間もフレキシブルなのがいいと思うの。
登録:
投稿 (Atom)