ぼく、リーズン。ここはオーストラリア。同居人、一名。同居人は、ぼくのことをジャスティスとトゥルースの後継セラピストだって言ってる。そんなのぼくの知ったことではなーい。
2022年12月26日月曜日
遅ればせながら、、、
2022年12月23日金曜日
ヒト科ヒト属日本人。。。
同居人には、いろんなお友だちがいるみたいなんだけど、そのうちの1名に、カフェでよく出会うフレンドリーなワンちゃんがいるの。
あ、同居人のお友だちは、ヒト科ヒト属じゃない子が多いみたい。
でね、同居人は、クリスマスのホリデーの前に、そのワンちゃんの人間のパパさんとちょこっとおしゃべりしたんだって。それで、奥さんが日本人だってことがわかったって言って、喜んで帰ってきたの。
それは、いいんだけどね、同居人が、そのワンちゃんのパパさんに、「奥様、日本人なんですか?ワタシ、東京出身です」って言ったら、すごーく驚かれたんだって。
それで、同居人が、ボクに、「やっぱり、ワタシは、日本人に見えないかね?」って聞くのー。ボク、ヒト科ヒト属をさらに細分化して分類するなんて、考えたこともなかったしー。なんて答えたらいいか、わかんないから、かわいくナデナデされてあげて、ごまかしたの。
2022年12月18日日曜日
ほうれん草で幻覚を起こすのー?!!!
ここ数日、オーストラリアでは、ほうれん草のリコール騒ぎが続いてるの。
それがね、何日か前に、とあるブランドのほうれん草に、幻覚を起こすべつの草が混じってたのがわかったんだっていうんだけど、最初にリコール対象にリストされた商品以外にも、そのほうれん草を使った商品があるっていうのが、毎日、ちょっとずつわかって、新たにリストに追加されるもんだから、騒ぎが収束しないの。
今日、カフェに行った同居人は、ごはんを終えて席を立った人たちのテーブルに、ほうれん草だけが残されたお皿があったって言ってた。やっぱり、危ないもんねー。
それにしても、その農場は、いったい、何の草を育ててたんだろうねぇって、同居人が、くすくす笑ってるの。
2022年12月14日水曜日
ボクの写真を忘れたのー?!
2022年12月6日火曜日
ニュービーちゃん、ママになったの。
ママ・ポッサムさんの娘のニュービーちゃん(Newbie=新米)。
ちゃっかり、ボクのおうちの屋根裏に入居して、週五日のわりで、同居人におやつをもらいにやってくるんだけど、お腹のパウチ(Pouch=袋)が、大きくなりつつあるの。
同居人は、早速、中のベイビーちゃんに、プロービーちゃん(Probie=見習い)っていう名前をつけたみたい。どんな子か、楽しみだって喜んでるの。
ところで、オーストラリアは、インフレが止まらないから、中央銀行が毎月利上げを続けてて、住宅ローンのある人たちが、どうにもならなくなってきてるんだって。クレジットカードの金利も上がってるらしくて、クレジットでしのごうとしてた人たちが、いよいよトラブルに陥ってるってニュースになってた。クリスマスだっていうのにねぇ。。。
2022年12月4日日曜日
ボクのおうち、臭くなっちゃったの!
ボクのおうち、昨日からとーっても臭いの!
どんなにおいかっていうと、メンソールのにおいなの。
同居人が、iPadリスト(iPad Wrist=手首の腱鞘炎)になっちゃったから、何年か前にiPadエルボー(iPad Elbow=テニス肘)になったときにお医者さんに勧められたデンコーラブとかいうジェルを塗ったからなの。それ、臭いのー。
オーストラリアには、湿布ってないの。日本だったら、湿布になってるようなお薬は、オーストラリアでは、たんなるジェルで、塗ったところが露出したまんまだから、においが直撃なの~。
ボク、寛容な性格だから、文句言わないけど。。。くさいよ。。。
2022年12月3日土曜日
産後腱鞘炎?!
同居人が、手首を痛くしちゃったのー。
それがね、マミーズ・リスト(=Mummy's Wrist=ママの手首)とか iPadリスト(iPad Wrist=iPad手首)とかいうやつなんだって。
マミーズ・リストって、日本語に訳すと、産後腱鞘炎(?!)になるらしいの。それで、産後でも何でもない同居人が、びっくりしてたの。くふ。
iPadが、この世を席捲し始めた当時、iPadの持ちすぎで、産後でもないのに腱鞘炎になる人がたくさんいたらしくて、マミーズ・リストはiPadリストとも言うらしいんだけど、同居人の場合は、今週、突然、スマホの持ちすぎで腱鞘炎になったようなの。
それでね、スマホを持っててもなんでもないけど、ボクのことをだっこすると、手首に激痛が走るんだって。それで、ボク、今週は、なんか、いつにもまして、へんなかっこうでだっこされてるの。なんか、ずり落ちそうなの。。。
2022年11月22日火曜日
モルモットの呼吸困難
2022年11月17日木曜日
2022年11月13日日曜日
2022年11月12日土曜日
ガーデニングでレジオネラ病 だって!
昨日、テレビのニュースを見てた同居人が、すごーくびっくりしてたの。
それがね、ガーデニングしてた人たちが、何人か、レジオネラ病になってるんだって。
レジオネラ病って、ビルのエアコンの冷却水タンクなんかの清掃不良で発生する細菌だと思ったら、なんと、今年は大雨やら洪水やらがちょいちょいあったせいで、土の中でも繁殖してるんだって。それで、庭仕事するときには、マスクと手袋をするようにって。
最近の大雨と洪水のせいといえば、日本脳炎のウィルスを持ってる蚊が増えてるっていうし、なんか、オーストラリアも暮らしにくくなったねぇって、同居人がため息をついてるの。でも、ボクのためのお庭でのひなたぼっこは、欠かさないんだけど。
2022年11月11日金曜日
おちんちんを洗われちゃったの。。。
昨日は、おちんちんウォッシュの日だったの。。。
ボク、時々、同居人にもちりだけのモ風呂に入れられて、おちんちんの隠れてるところの両脇の皮膚をたくしあげるようにして、おちんちんを出して、こびりついてる白い汚れを洗い落されちゃうのー。
ボクの前任者のジャスティスや、ジャスティスの息子のフリーダムは、自分できれいにしてたらしいの。でも、ボクは、同居人にやってもらうの。だって、自分でできないもん。
おちんちんウォッシュの後は、もちろん、ヤミーな草を食べるの。
あー、さっぱりしてよかった。くふ。
2022年11月10日木曜日
脱炭素。。。
人口一人当たりの炭素排出量が世界最大のオーストラリアの総理大臣は、COP27を欠席中なんだけど、化石燃料頼りの日本の総理大臣も、COP27欠席なんだって?
仲間だねーって、同居人が嫌味を言ってるの。米英独仏の首脳が、外交を繰り広げてるのに、欠席なんかしちゃってだいじょうぶなのかね、だって。
オーストラリア国内でも、アルバニージ首相の欠席には、いろんなことが言われてるみたい。もっとも、オーストラリアのメディアは、今、とどまるところを知らないデータ侵害事件で大忙しだけど。
昨日は、国内大手の医療保険会社の現加入者と元加入者のデータが大量にダークウェブにアップロードされたって話でたいへんだったの。被害者の本人確認に使われる情報は全部、ネット上に公開されちゃったから、へんなことがないか気を付けておくようにって、ニュースで言ってたんだって。
2022年11月5日土曜日
2022年11月4日金曜日
オーストラリアは狙われてるの?
最近の大手テレコムのデータ侵害事件以来、オーストラリアは、データ侵害事件の報道が後を絶たないの。
世界中のハッカーが、オーストラリアはちょろいって気が付いたから、事件が激増したんじゃないかって、専門家さんがテレビのインタビューに応えて話してたらしいんだけど、どうも、事件は、これまでも後を絶たずにあって、でも、みんな、要求された金額を黙ってを払って解決してたから、ニュースにならなかっただけだっていう説もあるらしいの。
同居人は、どちらかといえば、後者に一票だって言ってるの。お金を払ってたかどうかはともかく、たんに報告してなかっただけじゃないかって。大手テレコムの事件のときに、データの漏洩を隠してるのが発覚したら、巨額の罰金を科すって、政府が脅したから、みんな、突然、報告し始めただけに違いないって。
ボク、データなんて食べられないものより、ヤミーな草を守るほうが大事だと思うの。南の牧草地帯は、また洪水で避難命令が出てるらしいの。
2022年11月2日水曜日
ライオンさん5名、勝手にお散歩!!!
2022年10月29日土曜日
おいもを掘ってきたの
ボクのおうちのお庭には、ポッサムさんがたくさんくるの。同居人が、ボクのためにお野菜を育てても、収穫時期になる前に、ポッサムさんが、み~んな食べちゃうの。
それで、同居人は、お庭でお野菜を育てるのはあきらめてたんだけど、最近、ポッサムさんたちが、同居人に催促しておやつをもらうことを覚えたから、ポッサムさんたちの関心がお庭からそれてる間にって言って、同居人は、もう一回、ポッサムさんが喜びそうもないお野菜だけお庭で育てることに挑戦してみてたの。
ポッサムさんが喜びそうもないお野菜。その1。これ。
じゃがいも~。ディナーに使う分だけ掘ってきたんだって。無事に収穫できてよかったねー。
暑かったから、シャワー浴びたのー。
2022年10月28日金曜日
洗い残し。。。
今日は、とっても暑かったから、同居人が、ボクのコートのお洗濯にぴったりだって言って、ボク、モ風呂に入れられちゃったの。
ボク、モ風呂ぐらいへっちゃらだから、いい子にしてたの。
な、の、にー、モ風呂上りにボクをだっこしてた同居人が、「洗い残しだぁ」って。
お口の横がオレンジなの、わかる?ボク、昨日、おやつに赤いパプリカ食べたのー。
ちゃんと洗顔もしたのに、お口の横がオレンジなのは、ちょっと残念だけど、それ以外は、ボク、ぴっかぴかになったの。
2022年10月26日水曜日
敬老席問題?!とジャカランダ問題。。。
同居人が、ツイッターを見てたら、日本で子どもの運動会を見に行った日本人のおかあさんの激おこツイートがあったんだって。
それがね、学校が、子どもたちに一番近いところに敬老席っていうのを設けてお年寄りを座らせたから、自分たちは、子どもたちの頭がちょこっと見えただけなんだって。それでね、そんなところに座るなんて、年寄りは、何を考えてるんだ、自分だったら、子どもの親たちのことを思いやって、遠慮して座らないっていうようなことが書いてあったんだって。
それを見た同居人が、お年寄りは、敬老席とやらがあったから座っただけだろうに、それを悪いと言われても困るんじゃないかなぁって。親を遠ざけるように敬老席を作ったのは、学校なんだから、PTAかなんかで、学校側と建設的な解決策を話し合うとかできないのかねって、ブツブツ言ってるの。
お外は、ジャカランダがきれいなの。オーストラリア人は、ジャカランダが好きだけど、じつは、外来植物なの。。。
2022年10月25日火曜日
またまた洪水だって。
オーストラリアの南のほうの州(ビクトリアとニューサウスウェールズ)は、先週だったか先々週だったかから洪水でたいへんなのー。
それで、どうも大雨と洪水は、徐々に北上してきてるようで、昨日は、ニューサウスウェールズ州のクインズランド州に近いところが、今年3回目の大洪水の危機だって大騒ぎだったの。でも、どうやら、昨日は、大洪水にならずにすんだみたい。よかったね。
同居人は、ボクが生まれるずっと前に、ボクの前任者のジャスティスとその辺に住んでたことがあって、前回の大洪水では、同居人が住んでたお家も、完全に水没したから、昨日は、なんだかドキドキしてたみたい。
あ、ボクのおうちは、クインズランド州だから、大丈夫だよ。でも、雨が降ったりやんだりで、お天気がイマイチなんだけど。雨が降ってたり雨上がりだったりすると、同居人が草を採ってくる量が減るの。ボク、困っちゃうの。。。
2022年10月24日月曜日
オーストラリアの拷問事情。。。
データ侵害続々。。。
オーストラリアは、大手テレコム、オプタスのデータ侵害事件以来、次々にハッカーによるデータ侵害が発覚してたいへんなの。
同居人のお友だちでも、オプタスのデータ侵害で、被害にあった後、しばらくして、今度は、元、国有だった医療保険大手会社のデーターハッキング事件で被害にあったって連絡を受け取った人がいて、
「もう、知らん!」
とかって、怒ってるんだって。昨日は、どうやら、電力会社でも事件があったって報道されてたから、その人、どこの電力会社使ってるんだろーって、同居人が心配してるの。
同居人は、今のところ、被害の報告は受け取ってないんだって。同居人になりすましても、誰もお金を貸してくれないと思うし、それでもなりすましたいんだったら、謝金の返済をしておいてもらえると助かるとかって、言ってるの。うーん、、、、なの。
2022年10月14日金曜日
ボク、おしゃれしてみたの。
ボク、最近、同居人のお友だちの農家直送のライグラスに凝ってるの。
ボクのおうちのお庭にも、同居人が育ててくれたライグラスがたくさんあるんだけど、農場からきたやつとは、ぜ~んぜん違うの。
それで、ボク、農家直送のライグラスに熱中してたときに同居人に呼ばれたから、こんなことになっちゃったの。ボク、ちょっとおしゃれしてみただけなの。からまっちゃったわけじゃないの。。。うー。。。
2022年10月8日土曜日
サーモンとオージービーフ
オンラインで 日本の雑誌のお料理のレシピーを見ていた同居人が、ため息をついてるの。
なんでかっていうと、おいしそうなサーモンが、庶民の味方として、晩ごはんやお弁当のおかずのレギュラーになってるからなんだって。
オーストラリアでは、サーモンは高級魚なのー。日本でも、サーモンの種類によっては、いいお値段だったりするようだけど、オーストラリアには、お手頃なサーモンってないのー。
それでね、同居人は、20数年前にオーストラリアに来たばかりの頃、よくオーストラリア人にディナーに招待されて、「日本では、ビーフは高いんだろう」って言われて、オージービーフを振舞われるっていうのがよくあって、最近は、「日本人はお魚が食べたいだろう」って言われて、サーモンをごちそうになることがちょいちょいあるんだって。
それで、オーストラリア人が、それを日本から来たばかりの日本人にやったら、ぜったい喜ばれないと思うって。でも、オーストラリア人は、ぜったい、それをやってるに違いないと思うって。
ボク、それは、それでいいんじゃないかと思うけど。
これは、同居人のある日のおかずの一品。ほうれん草とマッシュルームのいためもの。ほうれん草って、なかなか売ってなくて、しかもめちゃくちゃ高いんだって。
2022年10月5日水曜日
ボク、おじいちゃんだけど、ロフト好きなの。
2022年10月1日土曜日
国葬は、どうだったの?
同居人が、あせってるの。それがね、オーストラリア人のお友だちに
「シンゾー・アーベーの国葬は、どうだったの?」
って聞かれたんだって。
同居人は、ふだんは、日本のメディアをチェックすることはないんだけど、日本がニュースになったときだけは、質問(および非難)に備えて、日本語メディアを斜め読みするのね。でも、ここのところ、うつで調子がよくなかったうえに、締め切りに追われる毎日だったから、シンゾー・アーベーのステート・フュネラル(State funeral=国葬とか州葬とか)を日本のメディアでチェックする余裕がなかったんだって。
で、あわてて、NHKのサイトを見て、日本の国葬ってすごいんだねーって、驚いてるの。オーストラリアのステート・フュネラルは、大きな会場でテレビ中継を入れてやるってところ以外は、ふつうのお葬式で、軍隊が行進したりはしないけどって。
それで、けっきょく、同居人は、
「日本で国葬なんて、生まれてこの方聞いたことなかったから驚いた」
と答えておくことしたんだって。
2022年9月30日金曜日
オール・ユー・ニード・イズ・ラブ・アンド・ア・ドッグ?!
これ、おもしろいねぇって、同居人が言ってるの。獣医さんでもらった紙袋なの。
ちょっと見にくいけど、「All you need is love and a dog (=オール・ユー・ニード・イズ・ラブ・アンド・ア・ドッグ=愛と犬こそはすべて)」って書いてあるの。
同居人は、とくにビートルズ・ファンってわけじゃないけど、モルモット・バージョンが欲しいねーって言ってるの。
「オール・ユー・ニード・イズ・ラブ・アンド・ア・ピッグ」
うーん、ボク、どーでもいいー。それより、この草、ヤミーなの。
2022年9月29日木曜日
またまた、あんよが痛くなっちゃったの。
ボク、昨日、またまた、あんよが痛くなっちゃったの。
ほんのちょっと痛いだけだから、元気に走れるんだけど、同居人が、反省しちゃったの。ちょっと暑かったから、エアコン入れたのがよくなかったかなぁって。
ボク、じつは、ひさしぶりにちょっと走りたい気持ちになって、チェインバースの中を走ったの。それが、よくなかったみたいなの。
でも、たいして痛くなかったから、同居人が痛み止めをくれて、今日は、ボク、また元通りなの。
2022年9月28日水曜日
テレコム大手のデータ侵害発覚で大騒ぎなの。
オーストラリアのテレコム大手、オプタスが、大規模なデータ侵害の被害にあったっていうのが、最近、発覚して、オーストラリアは大騒ぎなの。
最初は、オプタスのところに、お金を払わなかったら、パスポートや免許証や保険証のデータを公開するって脅迫が来て、オプタスがお金を払わなかったから、一部の人のデータが公開されて、今後もオプタスがお金を払うまで順次、公開を続けるってことだったんだって。
それが、今度は、突然、ごめんなさい、もうデータは消去しましたっていうメッセージが、どこかにアップロードされたんだって。
でも、公開されちゃったデータは、そのまんまだし、そのごめんなさいもほんとうかどうかわからないし、データを使ってのなりすまし犯罪が起きるかもしれないしで、えらいことらしいよー。
同居人は、あんまり気にしてないみたいだけど。同居人になりすまして、借金を返済してくれる人がいたらいいなぁなんて、寝ぼけたことを言ってるの。
2022年9月26日月曜日
ボク、おデートだったの。
くふ。ボク、おデートだったの。
っていってもー、じつは、同居人とお出かけしただけなんだけど。同居人がデートしよーって言うから、つきあってあげたの。
行先は、近所のカフェ。同居人の足元でおやつのブロッコリーとキャロットを食べたの。
同居人は、お外でコーヒーをすするのが好きだから、ボクと同居人の席は、お外。オーストラリアの日差しは強いから、ボクのペットキャリーの中は暗くて、ボクの写りがいまいち。。。
2022年9月25日日曜日
お鼻とお口はかわいいの?
2022年9月16日金曜日
ボク、お薬終了!
かれこれ一か月前、 ボク、あんよのおけがの後で老モル性関節炎のところが痛くなっちゃって、動くのがたいへんになっちゃって、おかげで一気に体調不良になって、生まれて初めてお医者さんにいったの。
それで、お医者さんにちゃんとお薬の分量を計算してもらって飲んでたら、どんどん調子が戻ってきて、お薬の種類や回数を徐々に減らしてきてたんだけど、昨日、とうとう、お薬終了したのー。
ボク、あんよが痛かった間は、進んでお薬を飲んでたんだけど、今週は、もういらないって言ったの。それで、同居人は、ボクがお薬の意味をちゃんとわかっててすごいってほめてくれたの。くふ。
同居人は、ボクのお医者さんと、お医者さんを紹介してくれたボクの生まれたおうちの人間のパパには、先週のうちにお礼のお電話をしたんだって。ボクのことを心配してくれたボクのお友だちには、ボクがお礼を言うようにって。
みんな、サンキューなの。
2022年9月15日木曜日
犯罪だぁ。。。だって。
カンガルーくんが殺人だって。
2022年9月12日月曜日
狙われちゃったボク
ボク、同居人にだっこされて、ベランダへ日光浴しに行ったの。
そうしたら、同居人のお友だちのマグパイちゃんが、同居人をみつけて飛んできたの。たぶん、この写真の子。
同居人は、ボクがつつかれたらいけないからって、お顔はマグパイちゃんを見たまんま、体をひねってボクのことを隠したの。
マグパイちゃんは、同居人が隠したボクが見たくて、同居人の前をてけてけ横切るように歩いて、ボクのほうに近づいてきたの。
同居人は、マグパイちゃんに合わせて、ぐるっと回って、ボクのことを隠したの。
もちろん、マグパイちゃんは、同居人の周りをてけてけ歩いて、ボクのことを追いかけて。。。
結局、ボクの日光浴は、ちょっとへんな日光浴になっちゃったの。
ボク、日光浴後は、疲れたから、同居人のあぐらをベッドにねんねしたの。
2022年9月10日土曜日
グレイビーちゃん、初登場!
ここ数日、ママ・ポッサムさんは、あかちゃんをどこかに置いて、一名で同居人におやつをもらいに来てたから、同居人は、とっても心配してたの。
あ、今年のあかちゃんは、グレイビーちゃん っていうの。
でも、今日は、ママ・ポッサムさんが、グレイビーちゃんを背負ってやってきて、同居人を喜ばせたの。グレイビーちゃん、大食いなの。くふ。
2022年9月9日金曜日
エリザベス女王関連ニュース。。。
昨日の夜遅くに、メーガンとハリーがイギリスに到着っていう速報が流れて、へんなニュースだねーって同居人が言ってたら、今朝、エリザベス女王が亡くなったって速報が流れたの。
二日前に総理大臣を任命したばっかりだったから、テレビ会議で出席するはずだった新総理と新大臣の宣誓式が延期になって、いよいよ近いと思ってはいたけど、やっぱりびっくりだって言いながら、同居人が悲しんでるの。
テレビは、もちろん一日、エリザベス女王一色。
ところがね、同居人のメールボックスには、弁護士向けニュースのメールで、
「クイーンズ・カウンセル(法廷弁護士の中で上級の人たち)は、自動的にキングズ・カウンセルになるので、手続きは必要ありません」
とかいうお知らせがきたり、裁判所の無料サービスの本日の判決のお知らせメールでは、訴訟代理人が〇〇KC(KC=キングズ・カウンセルの略)の判決が届いたり、あっけなくクイーンが消え去ったんだって。
法律業界、冷たいって、同居人がブイブイ言ってるの。まぁ、法律上は、そういうことなんだから、しょうがないよね。